渋谷のモヤイ?モアイ?
不動産賃貸物件や不動産販売物件を紹介しないと?と聞かれたのですが、このページではもっと渋谷を好きになってもらうための情報を発信していきますので、上司に怒られるまで続けます。
はい、本題です。渋谷には不思議なものもあります。そう、モヤイ像です。渋谷駅西口を出たところにあり、ちょっと目立たないのですが、このインパクト!たまりません。
不動産賃貸物件や不動産販売物件を紹介しないと?と聞かれたのですが、このページではもっと渋谷を好きになってもらうための情報を発信していきますので、上司に怒られるまで続けます。
はい、本題です。渋谷には不思議なものもあります。そう、モヤイ像です。渋谷駅西口を出たところにあり、ちょっと目立たないのですが、このインパクト!たまりません。
そうイースター島のモアイ像です。
ところでこの二つの像・渋谷の『モ“ヤ”イ像』とイースター島の『モ“ア”イ像』はまったく関係が無いわけではないんです!
そもそも渋谷のモヤイ像は新島が東京都に移管されてから100周年を記念した1980年(昭和55年)に渋谷区へ寄贈されました。ここまで聞くと「へー」となると思うのですが、では、なぜ新島が像を作ったかなんですが。新島には「抗火石(コーガ石)」という珍しい石がとれます。この石は軽く彫刻刀で容易に加工ができるという性質をもちます。この新島特有の材料を活用して、地元のアーティストが作ったのがモヤイ像だったんですね。新島にいくと沢山のモヤイ像を見ることが出来ます。
さて最後にこの渋谷のモヤイ像のトリビアなんですが、実は・・・裏側もモヤイ像になっているんです!モヤイ像は知っていても裏側まで知らないヒトも多いので、トリビアとして会話でご活用ください。